2013年1月16日水曜日

[EMI]年始のお年玉プレゼント企画あり!!最新情報をチェック!

2013/1/16 Op.294  メールが正しく表示されない場合はこちらをご覧ください。
EMI Music Japan NEWS
EMIミュージック・ジャパン・ニュース
EMIミュージック・ジャパン
EMIミュージック・ジャパン・ショップ 吉井和哉 ソロキャリア初のベストアルバム「18」
PICK UP 注目の新着情報!!
ブルーノートNOW2013キャンペーンスタート
ブルーノートNOW2013キャンペーンスタート
2014年に創立75周年を迎えるブルーノートの"今"を聴くホセ・ジェイムズほか注目リリースや来日公演が続々決定!
メンバーズサイト・リニューアル記念 名盤セール期間延長!
メンバーズサイト・リニューアル記念
ご好評につき期間延長致します!ブルーノートクラブメンバーズサイト・リニューアル記念として、 ジャズ・レーベルの最高峰ブルーノートを代表する選りすぐりの名盤200タイトルを、 会員様限定で期間限定・特別価格20%offにて販売中。更に5枚以上まとめてご購入の方には、 先着で『BLUE NOTE CLUB特製ポケット・カレンダー』を1枚プレゼント!
期間: 2013/1/31 23:59まで
ディレクター&プロモーターのオススメ!
吉井和哉 シェネル(Che'Nelle)
初のベストアルバム「18」リリース!!
2003年のソロデビュー以来、今年で10周年を迎え、初のベストアルバム「18」を1月23日にリリースします。 選曲は吉井自身が行い、曲順は今の吉井和哉を過去の吉井和哉が挟む形になっています。 デビュー曲「TALI」から新曲「HEARTS」「血潮」や新録のカヴァー曲「朝日楼(朝日のあたる家)」まで全24曲を収録。 また、初回限定盤のBONUS CDには、「シュレッダー」やoasisのカヴァー曲「Don't Look Back in Anger」などのLIVE音源10曲と 未発表レア音源などを加えた全13曲を、DVDにはソロキャリアの軌跡を辿るドキュメンタリー映像などを収録されています。
(宣伝担当)
シェネル最新情報!!
シェネルの「サンシャイン・オン・ユー」が主題歌となっている東海テレビ/フジテレビ系全国ネット連続ドラマ「モメる門には福きたる」予告映像が 公開されています。シェネルの公式サイトからご覧ください。1月7日にスタートしたこのドラマ。
東海テレビ・フジテレビ系全国ネットで、毎週月曜〜金曜昼1時30分〜放送です。白石美帆さん、中村玉緒さん出演です。
(エレクトリック愛)
吉井和哉 吉井和哉『18』 シェネル(Che'Nelle )『ビリーヴ』
オフィシャルサイト
商品を購入する 商品を購入する
NEW RELEASE
邦楽
雅-MIYAVI-『Ahead Of The Light』 AI『VOICE』 HaKU『masquerade』
雅-MIYAVI-
『Ahead Of The Light』NISSAN X-TRAIL『冬にじっとしてる気か』篇CMソング、PC&モバイル配信開始!!
AI
『VOICE』TBSテレビ 金曜ドラマ「夜行観覧車」主題歌がPC&モバイル配信開始!
"愛の足りない時代"に放つインパクト溢れるメッセージソング!!
HaKU
『masquerade』1stシングル1月23日発売!!
ライヴで盛り上がる事必至のオルタナティヴ・ダンスロック、PC&モバイル配信開始!!
商品を購入する 商品を購入する 商品を購入する
洋楽
サラ・ブライトマン『ドリームチェイサー(夢追人)』 『2013 GRAMMY(R) ノミニーズ』 ホセ・ジェイムズ『ノー・ビギニング・ノー・エンド』
サラ・ブライトマン
『ドリームチェイサー(夢追人)』本日発売!
そして待望の来日公演も決定!詳細はサイトをチェック!!
2013 GRAMMY(R) ノミニーズ
世界最大の音楽祭が選んだ最新ヒット・ナンバーを網羅!豪華賞品が当たるグラミー予想クイズもスタート!
ホセ・ジェイムズ
『ノー・ビギニング・ノー・エンド』本日発売
「イッツ・オール・オーヴァー・ユア・ボディ」他配信スタート!2月には来日も決定!
商品を購入する 商品を購入する 商品を購入する
その他の新譜情報
邦楽 洋楽 カタログ
ジャズ クラシック すべて
歌詞閲覧ランキング 〜気になる歌詞をチェックしよう〜
※歌詞ページはPCのみ対応になります
新着歌詞を今すぐチェック
▼ビリケン『花ことば』
▼筒美京平『筒美京平 GOLDEN HITSTORY 〜 あなたを・もっと・知りたくて』
▼T-ARA 『Sexy Love (Japanese ver.) 』
▼吉井和哉『点描のしくみ』
新着歌詞一覧
最新の歌詞閲覧ランキング
1位 SHINee「Bodyguard [Japanese ver.]」 emiCHAN
2位 由紀さおり 「ルーム・ライト」
3位 吉井和哉 「点描のしくみ」
(2013/1/15付)
現在の歌詞閲覧ランキングをチェック!! 過去の歌詞閲覧ランキング
GREAT HUNTING  EMIミュージックジャパン新人発掘育成セクション<GREAT HUNTING>  チーフプロデューサー・加茂啓太郎の「音楽のつぼ」
≪モノラルのカートリッジ導入しました≫

1年に何かひとつ、家のオーディオをアップグレードしているのですが、
以前のメルマガにも書きましたが、ビートルズのデビュー50周年記念のモノラル盤の
アナログ7インチ・シングル『ラブ・ミー・ドウー』の音が驚愕的に良かったのと、
今回のビートルズのアナログ再発のカッテイング・エンジニアのインタビューを読むと、どうやらモノラルもカッテイングしているので、これはモノラルのアナログも
再発されると踏んで、ステレオのカートリッジでも、モノラル盤を聴くことは出来るのですが、やはりモノラル盤はモノラルのカートリッジ(レコード盤に載せる針をつけたもの)で聴かなければと思い、ついに購入しました。

モノラルというは左右のスピーカーから出ている音が同じという事です。
普通に考えれば、耳が左右にあるのだからステレオの方が良いだろうと思うのですが60年代はステレオのレコーディングが完成されておらず、どういう音像が良いのか
お手本もないため、ドラムが左側からしか聴こえてこないとか不自然なものも多いです。
ビートルズもモノラルのミックス作業はプロデューサーのジョージ・マーティンも立会い、こだわって作るのですが、ステレオのミックスは現場のエンジニアに任せて
チェックもしなかったようです。
日本人は新しい物好きなのか60年代初めにステレオに以降してしまいましたが、欧米では68年くらいまではモノラルとステレオの両方の盤が作られました。(ビートルズで言えばホワイト・アルバムまで)


ザ・ビートルズ LP BOX
ザ・ビートルズ『ラヴ・ミー・ドゥ』
個人的な意見は色々あると思いますが、僕はビートルズで言えば『ラバーソウル』まではモノラルの方が好きです。それ以降もどちらにも、それなりの味わいがあって、どちらが良いとは絶対的には言えないと思います。

それで早速、モノラルのカートリッジを装着し『ラブ・ミー・ドウー』に針を落としました。
ワインで言えば熟成感が違うという感じ、漂泊された白砂糖と黒砂糖の違いとでも言うのでしょうか、味わいがぐっと深くなりますね。

『ヘルプ!』のUKモノ・オリジナル盤も持っていたので、これもかけると印象はかなり違います。このアルバムは他のビートルズのアルバムに比べるとマニアの間では何故か音質的に良い盤がないと言われているのですが、
僕もステレオ・カートリッジで聴いたときは、そういう事なのかなぁと思っていましたが、その印象は全くなくなりました。

後はドアーズの1stのモノラルも持っていたので、これも印象がかなり変わりました。

最近、中古レコード店で70年代当時のAMラジオ局むけのみのために作られた
モノラル・ミックスが収録されたサンプル盤のシングルが時々、プレミア付きで出回っています。
手を出したいのですが、これにはまると怖いので今のところは遠慮しています。
【Great Hunting Info】
REVOLUTION ROCK VOL3開催します。
2013年2月2日、夢メッセ宮城で開催されるEMI ROCKS SENDAIのステージに
EMI Music のアーティストと同じステージに立とう!

締切は1月18日、ご応募お待ちしています。
http://revolutionrock.jp/

【Great Hunting ホームページ】
http://www.great-hunting.com/
プロフィール
プレゼント
オフィシャルサイトプレゼント メルマガ読者プレゼント
人気スピーカー&イヤホン ビートルズ アナログLP発売記念Tシャツ EDM特製Tシャツ
今月は年始のお年玉プレゼント企画!!今月は年始のお年玉プレゼント企画!!
抽選で合計4名様に
人気スピーカー&イヤホンの豪華2本立てプレゼント!!
(応募締切:2013/1/31まで)
今回は、メルマガでも豪華2本立てプレゼント!!
・「ビートルズ アナログLP発売記念Tシャツ」1名様
・「EDM特製Tシャツ」5名様
(応募締切:2013/1/29まで)
応募する 応募する
このメールマガジンはEMI Music Japanが運営するサイトで登録された ユーザの方に無料でお送りしています。

編集・発行:株式会社EMIミュージック・ジャパン
登録解除はこちら http://www.emimusic.jp/mailmagazine/
ご意見・ご感想は mailmag@info.emimusic.jpまでお送りください。
本サイトに掲載されている画像等の、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。
039EMI130116
Copyright EMI Music Japan Inc. All rights reserved./takeshi MURAI Characters.

0 件のコメント:

コメントを投稿