![]() | 2012/10/10 Op.283 メールが正しく表示されない場合はこちらをご覧ください。 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | COMPLEX、オリジナルアルバム&ライブアルバム3タイトルが最新デジタルリマスタリング&高音質SHM-CDで10月10日発売! 吉川晃司+布袋寅泰、史上最強ロック・ユニットCOMPLEXの「COMPLEX」「ROMANTIC 1990」「19901108」の3タイトルを最新デジタルリマスタリング&高音質SHM-CDにて10月10日に発売。 なおシーンに影響力を及ぼす双頭アーティストが織りなす無敵ユニットの最高のパフォーマンスを、現在の最高のフォーマットであらためて歴史に刻み、次の時代へと受け継ぐマストアイテムになることは間違いない。 | ![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | SHINee | ![]() | ザ・ビートルズ | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | SHINee NEW SINGLE『Dazzling Girl』本日発売!! | ![]() | 『マジカル・ミステリー・ツアー』本日発売! | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | HaKU 『Simulated reality』本日発売! 大阪を中心に活動するオルタナティヴ・ダンスロックバンドHaKUのメジャー・デビュー・アルバム! | ![]() | T-ARA 『T-ARA's Best of Best 2009-2012 〜Korean ver.〜』本日発売! 日本デビュー1周年記念!T-ARA 世界初の韓国語曲BEST ALBUM! | ![]() | GO!GO!7188 『ベリー ベスト オブ ゴー! ゴー!』本日発売! 全シングル・タイトル曲15曲をコンプリートしたベスト・アルバム!初回盤は全MVを収録したDVD付決定版! | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | HJリム 『ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2集「確固たる個性の形成/自然」』本日発売! 4か月連続リリース第2弾!『第1集』も好評発売中です。 | ![]() | サラ・ブライトマン 『ドリームチェイサー(原題:Dreamchaser / 邦題未定)』2013年1月発売決定!本日記者会見も!! | ![]() | EDM関連 本日22時よりUstreamにてEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)ミュージック・ビデオ特集! | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |

![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼SHINee『Dazzling Girl』 ▼COMPLEX『ROMANTIC 1990』、『19901108』、『COMPLEX』 ▼GO!GO!7188『ベリー ベスト オブ ゴー! ゴー!』 ▼HaKU『Simulated reality』 ▼quasimode『Soul Cookin'』 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | SHINee「Keeping love again」 | ![]() |
![]() | ||
![]() | 小南泰葉「Trash」 | |
![]() | ||
![]() | しおり「You & Me」 | |
![]() |
(2012/10/09付) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪日本で一番カオスなフェス、AOMORI ROCK FESTIVAL -夏の魔物-最高でした≫ 先月末ですが、AOMORI ROCK FESTIVAL -夏の魔物'12に行ってきました。 このフェスは06年に当時まだ当時高校生だった成田大致君が地元青森でフェスをやりたいと立ち上げ、今も彼がSILLY THINGというバンドでボーカルを務めながらも主催していて、1回目から今もイベンターは関わらず、ほぼ全ての運営、交渉は彼を中心とした少人数のスタッフでやっています。 第1回目当時は、青森の高校生がフェスを開くというので話題になったのですが、その時からベテランから中堅、新人まで、かなり筋の通ったブッキングで驚きました。 僕がこのフェスに初めて行ったのは08年の前夜祭。 当時、関わっていた相対性理論が出演するので同行しました。 会場についてビックリ。 ライブハウスというよりスナックにステージがあるというのが近かったです。 リーゼントの店長兼PAの人がリハ後に機材の位置をかってに変えたのにも驚きました。 でも、この日の共演は毛皮のマリーズ。 こんなところで後にブレイクする2バンドのブッキングは相当のセンスですね。 それから'10年には主催者の大致君とThe Mirrazが大喧嘩したなんていうスキャンダルもありました。 なかなか行く機会がなかったのですが、ふとした縁でまた主催者の大致君とやりとりをしていたのと、前回の原稿で書いた仙台の御当地アイドルSSWのみきちゅが出演、そして出演者があまりに面白すぎるので、これは行かないと、と思いました。 内田裕也、神聖かまってちゃん、三上寛、スチャダラパー、ラフィンノーズ、ここまででもかなりのものですが、さらに何故かのZONE、あやまんJAPAN。さらに人間椅子。 ここにでんぱ組.inc、BiSアリス十番、アップアップガールズ(仮)といったアイドル勢、さらにトークで加藤鷹、杉作J太郎、吉田豪。最後にDDTプロレスと、カオスとしか言いようがないです。 今回から会場は夜超山スキー場というところになり、のんびりした広い草原で良い感じ。 でも、まぁ諸々ゆるいです。 楽屋と客席を仕切るのは薄い布?セキュリティーもあまりいないので入ろうと思えば入れますね。 フェスを言えばケータリングはアーティストに楽しんでもらうために主催者、創意工夫をこらすのですが、ここのフードは、なぜか昭和な感じの菓子パンと ホタテの網焼き(見た目小さくて、えっと思ったのですが食べたら旨みがすごくて驚きましたけど)とチーズボールだけ。 飲み物も2種類のみ。ビール(1杯100円)とミネラルウォーター(ひとり1本まで)というせこさ。 (普通のフェスは全部ただ) 実際キノコホテルのボーカルはMCで「ビールしかないなんてありえない!」とディスってました。 ステージは4つ(一つは室内で公民館の集会場的なもの)音はかなり被ります。 内田裕也さんは、となりのステージの音が被るのを気にして折角の6時9分の出番が7時半くらいになりました(一説によるとギャラも69万とか) バンドが板づいて、裕也さんが出て来る一瞬のすきに、神聖かまってちゃんのノコがステージに飛び出してマイクに「内田裕也です」とぶっこんだパフォーマンスも流石でした。 KING BROTHERSの衝撃の登場。(あれ違法じゃないんですか) プロレスにアイドルを無理やり参加させる無茶ぶり。 三上寛は3〜4年前にフジロックで見た以来だったんですが素晴らしいです。 タルトタタンはあまり期待しないでギターがブッチャーズで元ナンバーガールのひさ子ちゃんなので見に行くか、くらいの気持ちで見に行ってのですが、これがウィンクみたいですごく良かった。 始発で行ったのですが、僕の今の最押しのでんぱ組.incのライブには間に合わず。 でも、知り合いにメンバー紹介されてしどろもどろ。 バックステージには、吉田豪さん、劔樹人君、鹿野淳さん、ハジメタルとか面白い人たくさん。 今まで色んなフェス行きましたけど最高に楽しかったひとつでした。 前ノリして朝7時のラジオ体操(これも狂ってる)から参加すれば良かったです。 ツイッターで、今年でもう辞めるとか大致君が言っていたのですがフェス終了後、来年の開催も宣言してくれました。 もう楽しみです。 |
【Great Hunting Info】 メジャーデビューを目指すアーティストの応募お待ちしています。 詳細はこちらをご覧ください。 【Great Hunting ホームページ】 http://www.great-hunting.com/ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このメールマガジンはEMI Music Japanが運営するサイトで登録された ユーザの方に無料でお送りしています。 編集・発行:株式会社EMIミュージック・ジャパン 登録解除はこちら http://www.emimusic.jp/mailmagazine/ ご意見・ご感想は mailmag@info.emimusic.jp までお送りください。 本サイトに掲載されている画像等の、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。 039EMI121010 |
![]() |

0 件のコメント:
コメントを投稿